TOP 安納紅芋 安納こがね 紫芋 安納金時 わけあり安納芋
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
安納芋の栽培、収穫の様子はここ 今ではお蔭様で「安納芋」は種子島のお芋として有名になりました。 でも、昔から作られてきた種子島の「からいも」には名前がついていませんでした。 島に移住した人たちが「こんなに甘いお芋は初めて、、」とびっくりするお芋でした。 この「からいも」を、島の農業試験場(熊毛支社)が系統選抜を繰り返して、 間違いのない「甘いからいも」が栽培できるように改良してきました。 こうして各農家に苗を配布できるような苗ができましたが、まだこの「からいも」に 名前がついてませんでした。 農業試験場(熊毛支社)が種子島の安納地区にあるという事で、 平成10年に、単純に「安納芋」と名づけられました。 (安納地区で栽培されているから安納芋という事ではありません。 原種は古くから島中に存在) ) さらにこの「安納芋」から「安納もみじ」という種類ができました。 安納芋を栽培しているとどうしても白っぽいお芋ができてしまいます。 この白い安納芋を系統選抜し、品種改良してできた安納芋です。 そして、今までの安納芋は「安納紅芋」、この白いお芋を「安納もみじ」ととして 出荷されるようになりました。 「安納もみじ」は農協が商標登録してますので、われわれ農家が農協以外に出荷 する時は「安納こがね」という名称で出荷します。 TOP 安納紅芋 安納こがね 紫芋 安納金時 わけあり安納芋 |
||||||||||||||||||||
種子島かごんま商店 種子島中種子町坂井315-65 電話 0997-27-9368 責任者 岩元繁 |