安納芋について

かごんま商店   カートを見る サイトマップ
top お支払い方法 よくある質問 お客様の声 Staffブログ お問合せ 特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー
 安納芋について  
安納芋畑の様子   安納芋の起源   安納芋とは   安納芋のレシピと保管方法   種子島へようこそ

 安納芋 【紅】
 皮は赤っぽく、中身はオレンジ色です。
 食感はネチネチ感があり、「密芋」として有名になりました。
 通常安納芋と言えば紅芋の事を指している場合が多いです。
 元々安納芋はこの種類しかありませんでしたが、
 この安納芋(紅芋)から白っぽいお芋だけを集めて
 品種改良したのが安納こがねです。
 掘ってから30日程熟成させると甘さが最高になります。
 種子島かごんま商店が出荷する安納芋は熟成したお芋です。
  安納芋【こがね】
 種子島JAでは「もみじ」と呼んでますが、
 農協以外に出荷する時はこがねと呼びます。
 皮は白っぽく、中身は黄色っぽいです。
 紅芋を栽培してるとまれに白っぽいお芋が混ざって出来ます。
 これを品種改良して、「こがね(もみじ)」ができました。
 糖度は紅芋より少し高いのですが栽培が難しく、
 収穫量は紅芋よりも少なくなります。

 栽培している農家も少なく、島全体の収穫量も多くないです。
 種子島ゴールド【紫芋】
 皮が白く、中は食欲をそそられる鮮やかな紫色です。
 紫芋の中でも、非常に甘い種子島ゴールド号で、
 ほくほくした食感はお菓子作り等にも最適です。
 
 種子島では男性に人気あります。
 話題の抗酸化物質アントシアニンを豊富に含んでいることから,
 注目されてます。
 また食物繊維、ビタミンCもたっぷりです。
 近年テレビなどで紹介されてから知ってくれる人が増えました。
 作っている農家は極端に少なく、栽培が非常に難しい品種に
 なります。

 ここ2〜3年、いち早く完売になるお芋になりました。
 安納芋は、紫芋と共に種子島を代表するお芋です。
 とても手間隙掛かるお芋で、種子島のミネラル豊富な土壌と温暖な気候のおかげで
 糖度の高い「安納芋」として有名になりました。

   安納芋は3週間から1ヶ月、一定の状態で熟成させると糖度が上がります。
   高水分で、焼くとまるでクリームのようにネットリとした食感で、
   掘り出した直後の生の状態でも糖度は15度前後になります。
   時間をかけてジックリ焼くと糖度が40度前後にもなります。
   糖度の割にカロリーは低く、加熱後、冷蔵庫に保存し、アイスクリーム感覚でも楽しめます。
   近年大ブームの安納芋は、お芋の中では一段甘いと言われていますが、
   カロリーは他のお芋よりも低いことが特徴です。
   もちろん食物繊維もバッチリ含まれていますのでダイエット中の方にもおすすめです。
   安納芋を食前十数分前に食べると、ポテトプロティンという成分により、
   満腹中枢が刺激され食事量を抑えることもできます。

   安納芋は種子島にある「安納地区」だけでしか生産されるものではありません。
   西之表市石堂にある鹿児島県農業試験場熊毛支場において系統選抜という方法で
   改良されたものを改めて「安納」の名前を冠して平成10年に命名されました。
   (原種は古くから島中に存在)
   平成25年まで種子島地区にのみ限定許諾されています。

   安納芋はミネラルやビタミン類も豊富なので偏りがちな栄養素も補えます。
   芋とは思えないほど柔らかいトロッとした食感に加え、まるで砂糖菓子のような甘味が
   あるので、一度食べると他のサツマイモでは満足できなくなってしまうかも知れません。

     低温や湿気に弱く、保存する時は15度前後の風通しのよい場所に保管して下さい。
     生芋を冷蔵庫に入れての保存はお止め下さい。
     直射日光の下では直ぐに芽が出てしまいます。
     芽の部分は指でこすると簡単に取れます。

 
 毎年4月から7月にかけて植え付けを始めます。
 苗を植える前に石灰や肥料を撒いて土壌を作っていきます。 何回も畑を耕します。   
       
畑ごとに、ためし掘りをして試食会をします。
収穫後、
3週間〜4週間寝かせます。
この期間が重要で
、熟成してなんともいえない甘さを引き出します。
表皮に蜜が染み出してきたら美味しい合図です。
この頃には「芽」も少し出てくる場合もありますが、指でこすると簡単に取れます。

 クリックで拡大します  クリックで拡大します
味を確かめた上で皆様にお届けできるよう、万全の品質管理をこころがけております。

  種子島・安納いも
 今までは、どこで栽培しても、誰が栽培しても、誰が販売しても「安納芋(あんのういも)」という名称で
 流通されていますが、 これらの「あんのういも」の中には、品質や味、糖度のバラツキが目立ち、
 「あんのういも」の品位を落とすようなものまで出回っているのが現状です。
 種子島かごんま商店店のお芋畑は本物の安納芋を栽培して皆様にお届けしています。


  当店は保存をより長く保つために土つきで出荷いたします。
  輸送の際お芋が傷つきにくいように、通気性、緩衝性能が最適な新聞紙をクッションとして使用しています。

 *商品一覧*
S・SM・M・L 各種サイズを取り揃えています。
安納紅芋・つるし芋
幻の芋といわれる安納芋です。
S・M・L 各種サイズを取り揃えています。

安納黄金
紫芋(種子島ゴールド)
S〜Lサイズ(混合)をバランスよく詰めてお届けします。
紫芋(種子島ゴールド)
 
 わけあり安納芋  安納芋のおいしいレシピ  安納芋の保存方法

Staffブログへリンク
 ページTOPへ
特定商取引に基く表記 プライバシーポリシー
Copyright (C) 2013 kagonma-shop All rights reserved.