安納芋のレシピ

かごんま商店   カートを見る サイトマップ
top お支払い方法 よくある質問 お客様の声 Staffブログ お問い合せ 特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー
カテゴリ
安納紅芋・つるし芋
安納黄金(こがね)
むらさき芋(種子島ゴールド)
ニンジン唐芋・安納金時
わけあり
大口注文
南恵竹
焼き芋(冷凍)
 
 
相互リンク
 
*お薦めサイト*
デジカメプリントならお任せ
鹿児島老舗の放送局
 
 
安納芋のおいしいレシピ
焼くのが一番
 洗った安納芋を蓋付きフライパンで30〜40分弱火で転がしながら焼いて下さい。
 小石を入れたら多少の転がしで、良いですよ〜

安納芋スイートポテト
 450gの安納芋の皮を剥き、2pの輪切りにし、流水にさらしてアク抜きを30分以上します。
 蒸した芋を熱い内につぶして、砂糖60g、バター15g、蜂蜜大さじ2杯を混ぜ合わせます。
 弱火で全体をなめらかになるまで、木ベラで練り上げます。
 火からおろし、あら熱をとってから卵黄2個分、牛乳大さじ2杯バニラエッセンスを2〜3滴加えます。
 アルミカップに盛り付け表面に卵黄とみりんを合わせたものをはけで塗ります。
 オーブンの上段に入れ、焦げ目が付く位190度で18分焼くと出来上がりです。
 (様子を見ながら焼いてね。)

安納芋羊羹
 安納芋300gを皮を剥いて、輪切りにして、水に30分間さらす。
 安納芋を湯がいて熱い内に裏ごしをする。
 鍋に粉寒天2gに水150CCを入れかきまぜて、さらに砂糖40g、塩少々入れてから火を通す。
 裏ごしした安納芋の中に出来上がった寒天を数回に分けて入れ練り上げる。
 型に入れ冷蔵庫で1時間冷やすと出来上がりです。

大学芋
 400gの安納芋を皮を剥いて、乱切りにして、水でさらしてザルに入れる。
 中温(160度)の油でじっくりゆっくり、こんがり揚げる。
 鍋に油少々を敷き、砂糖大さじ6杯を入れかき混ぜながら、焦げ目が付き初めたら、
 酢を少々入れてとろみを付ける。
 その中に揚げた安納芋を入れて絡める。
 ゴマを振ったら出来上がり〜です。

炊飯器で蒸す方法
 ほんの少しのお水(60ccぐらい)を入れて、炊飯ボタンを押すだけです。

失敗のない焼き芋
 ホイルに1個づつ包み、ストーブの上において焼きます。ムラなく綺麗に焼きあがります。

蒸かし芋
 芋がつかるほどの分量の水に芋を入れ、沸騰したら、弱火で15〜20分ぐらい、
 お箸が完全に通るまで煮ます。
 あとは水を捨てて蓋をし中火で水分を飛ばします。保存はラップに包み、
 食べるときはレンジで加熱してください。

以下はお客様から戴きました独自のレシピをご紹介させていただきます。(原文のまま)

私は、安納芋をオーブントースターで焼いてます。色々と試しましたがオーブントースターで15分タイマーし、そのまま30分程放置、ひっくり返し15分タイマー、放置を繰り返し、皮と中身が確実に離れたら冷めてから食べています。是非、オーブントースター焼き、試してみて下さい。SSサイズで3045分くらいです。  まだ熱いうちにタイマーを回すと数個は破裂してしまいました。
きっと、余熱でジワ〜余熱でジワ〜を繰り返すのが美味しさのポイントかと勝手に思っています。気長に待つのも美味しさのうちですね。 

●先日 圧力鍋でふかしすぎた芋をヨーグルトと混ぜたら グーでした! 

●アプリコットジャムをトッピングしたら お芋とマッチしてよりおいしくなりました。 リンゴジャムでも合うと思います。 

●背の高いガラス容器に安納芋 ヨーグルト ジャム 生クリームの順に重ねていったら
 素敵なパフェになるね 


トッピングに安納芋のチップスはいかが? クリスマスパーティーにおすすめ!

紅芋おいしいです。Sサイズだと火の通りも早く 食べ切りサイズでちょうどいいです。
 お圧力鍋で15分ほど蒸してから
斜め半分に切っておでんに入れてみました。
 醤油味が以外に マッチ 姪は 煮物に入れたらおいしかったそう!
 それをヒントに妹がおでんに入れることを思いつき、それを聞いた私も
 さっそくやってみた次第です。

きょうは 圧力釜で蒸かしていて15分立って火を止めたつもりが 消し忘れていました。  ある程度 吹いたらとろ火に落とすので ついうっかりしてたんですね!
 30分以上立ってから 気づいたのですが食べてみると しっとり ふんわり
 甘みもばっちり! とろ火で時間をかければ 圧力鍋だけでも充分ですね。 

安納芋の保存方法
おいしくお召し上がり頂く為に、できるだけお読み下さい。

安納芋は寒さと湿気にあまり強くありません。
  最高気温が20度を上回るような時期は風通しのよい、
  日の当たらない所で保存して下さい。
  最低気温が10度を下回るほど寒くなったら傷みが早くなりますので、
  屋外での保管をお止め下さい。
  出来ればお部屋の中に置いて、温度変化の少ないところで保存して下さい。
  屋外に保管して置くと、霜が下りる季節になれば、
  見かけは変わらなくても、お芋の中身にコロコロ状の塊が出来る場合があります。
  この塊は苦くて硬いものです。
  霜が降りる季節に購入されました場合は、必ず屋内に保管してください。
  ※ ちなみに安納芋の保存適温は15℃です。
  お届けします安納芋はダンボールで発送しますので、
  到着後はすぐに開封して風通しを良くして下さい。

〇お届けしました芋から芽が出る場合がございますが、発芽した部分を指の腹で軽くこすると
  簡単に取り除けますので、そのまま調理してください。
  表面や切り口に黒くべっとりしたものが付いている場合がございます。
  これはサツマイモ本来のもので大丈夫ですが、衣服に付着すると洗濯しても
  なかなか落ちませんのでお気を付け下さい。


〇収穫したお芋はすぐに熟成が始まり、徐々にでんぷん質が糖へと変わっていきます。
  本来の安納芋のおいしさは 「ねっとりあま〜い」ですので、
  お菓子のような食感を楽しみたい場合は到着後さらに1週間前後の
  さらなる熟成期間を置いて頂きますと、とってもおいしい状態でお召し上がり頂けます。

 


特定商取引に基く表記 プライバシーポリシー
Copyright (C) 2013 kagonma-shop All rights reserved.